はじめに
アイテム管理などがある高度なプラットフォーマーと、配列や高速ループの概念とかが知れるとメチャクチャ嬉しいですが、想像しただけでも記事作るのが超大変ですね……
https://blog.with2.net/vote/v/?m=va&id=241245
アンケートのコメント欄からリクエストを頂戴しましたので、今回は配列の解説をお届けします。
また、今後はさらに詳しくインベントリの作成及びアイテムの管理のあるプラットフォームゲームを複数回に分けてチュートリアルとしてお届けいたします。
ブログのネタ提供、誠にありがとうございます😆
(高速ループにつきましては別の記事でご紹介いたします。)

TIPS:高速ループとイベントループの違いとは
イベントループは、条件を満たしたイベントを1フレームにつき1回実行します。 高速ループは、条件を満たしたイベントを1フレームにつき指定回数繰り返します。 これが通常のループと高速ループの違いです。
配列とは
配列とは変数の種類ひとつです。
親の変数の中に子の要素が入ったものです。
子の要素の中にさらに配列を入れることもできます。
例えるならマトリョーシカのように、親の箱の中にどんどん箱(要素)が入る感じです。
その中に子要素の配列を5つ格納したとします。
ちなみに、配列の子要素は必ず0から開始します。
本記事で使用したプロジェクトファイルを配布します。
【サンプルプロジェクトファイル】
改変、再配布、商用利用などご自由にご利用ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿